仮想通貨で儲ける前に考えること
お金を稼ぐ人は沢山いますが仮想通貨の含み益で何億円の豪邸を建てたとか夢のような話しは余り聞こえてきません。
聞こえてくるのは含み益で1億円増えた、2億円になったなど含み益の話しばかりです。
何故でしょうね!?
やっぱり一番は利確したら税金がかかるのが気になるんだと感じます。欲しい物や、やりたい事はほぼお金で叶うことはそこまで稼いだら出来るかと思います。
もちろん今はまだまだ利益するべきではない、だから利確しない、まだまだガチホだ!と計画を立てるのも良いと思います。
ではいったい幾らまで稼いだら満足できるのでしょうか?
稼ぐことは素晴らしいことですが、問題は稼いだお金をどう使うか!?だと思います。
お金に対する欲望と恐怖
現代社会で生きていく中で一番厄介なもの、 それは「お金に対する欲望と恐怖」ではないでしょうか。
ある方とお話ししたときこんなことを言われてました。
〇〇〇コインを宝クジを買った気分でICOで購入しました。上場して40倍になったから半分売ってしまおうと。それでも利確したら利確200万が確定です。ただやり方がわからずそうこうしてるとあっとゆうまに1000万になり、何百万単位で上昇し気がついたら含み益が1億円です。
この話しを聞いたらここまでは羨ましいと誰もが思ったはずです。
その方は言われてました。わけがわからなくなったと。
意味は色々あるかと思います。
保有している通貨の相場を見る度に1000万ぐらい乱高下するのですから一喜一憂しながらドキドキだったそうです。普通のメンタルではなかなか平常心でいられるのは難しいかも知れません。
先日の相場では1億円あった含み益も3000万円台まで下落しました。
初めて持った仮想通貨がこのような状態になると心境的に考える部分は沢山あると思います。
もちろん十数万円が3000万円と考えると、とても凄い事ですが、1億円から7000万円も下落したと考えるとあのとき利確しておけば良かったと考えてたかも知れません。
利確出来なかった理由。それはやはり税金です。結局その方は税金がかからないギリギリの20万円しか引き出せなかったそうです。
最近でも仮想通貨を強奪され亡くなったニュースもありました。お金に対する欲望があるが故に、人はイザコザを起こしたり、 事件を起こしたり、様々なトラブルを起こします。
また、お金を失う恐怖がある故に、人はもっと欲しいもっと増やしたいと考えてしまいます。
お金に対する欲望と恐怖があると、 いくらお金を持っていても落ち着かず、 焦燥感と不安の中を生きることになります。
例え1000億円持っていたとしてもです。
もしも、「もっとお金があれば、幸せになれるのに」と思っているのであればお金に対する欲望と恐怖がある限り、本当の幸せになることなどできません。
本来、 お金は豊かな生活を送る為の「手段」であるのに、 お金を貯めること自体が「目的」と化しているのです。
お金は、適切に使って世の中に循環させることではじめてその価値を発揮するものなのですが、そうなるとお金が減っていくことを極端に恐れ、 数千円程度のお金を使う際にも胸が締め付けられたりもします。
では、お金に対する欲望と恐怖を薄める為には 何をすれば良いのでしょうか。
私が思うのに、 過去の経験で身に付いたお金に対する価値観を 新しいお金に対する価値観と置き換える のが一番手っ取り早いと思います。
昔の自分は欲を満たす為にお金を使っていました。欲しい物など、服、財布、鞄、時計、車
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニと見栄をはって何台も乗りついでた時期もあります。フェラーリを乗って気づいたこともあります。
自分の周りにはポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなどスーパーカーに乗っている本当のお金持ちさんが集まってきました。
その方たちの情報は凄いが、自分自身の考えも人間的にも成長できてなかったのです。
結果、破産し全てを失いましたが、一番失ってもいい見栄と慾望がなくなったのが本当に良かったと思います。
もちろんかっこはつけますし、多少の欲はあります。ですが足るを知るとゆう事を身を持って気づかされました。
自分がお金に対して抱いている思いが判明したら、 お金に対する新しい価値観を刻んでいく必要があります。
お金に心をとらわれていない本当のお金持ちがいるのならばその人に話を聞くのが一番良いでしょう。
お金自体は、 物質的なものではなく、概念的なものなので良いか悪いかなんて人それぞれなので、本人が好きなように思えば良いことですが、「お金」はあの世には持って行くことは出来ません。
今のうちに幸せなお金の使い方が出来るよう、お金だけではなく自分自身を日々成長させていくことが必要なのだと私は思います。