増えた利益で北海道一周ツーリング
にほんブログ村👆北海道にエールをポチッとお願いします( ^ω^ )
いよいよ北海道一周バイクツーリングの夢を叶えるときがやってきました。北海道一周は約2,500キロとなかなか距離ありますので、2週間+α休みを取りました。
さあなにわともあれ出発です!!
出発日初日はあいにくの雨。舞鶴港まで雨の中ひた走る。北海道が晴れてくれたらゆうことないですが。
1日目
広島→舞鶴港までの移動。
本日の走行距離420キロ。
日付が変わって舞鶴港→小樽行きのフェリーが出発!もちろん一人部屋で快適な船の旅(^ ^)
約20時間かけて初めての地、北海道小樽港に到着。
着いたら夜なので、小樽に泊まって北海道一周は翌日からスタートです。その前にせっかくなので小樽の夜の名所を訪れとかないと勿体ないですね。
小樽運河ここはテレビで見たことあります。
なんて素敵なんでしょう!
2日目
小樽港から運河を見て民宿への移動。
本日の走行距離5キロ。
3日目
翌日の北海道は快晴で幸先よくいよいよ北海道一周計画がスタートです。昼間の小樽運河も見にきました。
昼間と夜では全然感じが違いますね。やはり夜見といて良かったなと思いながら札幌に向かいます。
札幌時計台
北海道の方が教えてくれたスポットにも。
大倉山ジャンプ台。教えてもらわなければ来ることのないスポットだけにさすが、道人と感謝です^o^
札幌タワーに札幌ドーム。日本ハムファイターズVSカープ戦観たいですね(^ ^)
さて、今日は旭川まで行く予定なので先を急がなければ。その前に腹ごしらえ。札幌に来たらやはり
札幌ラーメンですねー^o^本場はいちだんと美味しく感じます。
お腹も満たされたことで次の目的地、夕張まで向かいます。
夕張市は昔、財政破綻した町なので気にはなってましたが訪れてみると、、、
なんとゆうことでしょう!!
夕張メロンで有名な町ですが駅前付近のお店も殆ど閉まってます(*_*)
せっかくなのでぶらりとしてみました。
人がいないですがバブル期は随分盛んな街だったんだろうなと思いつつ、廃止された鉄道を見つけたので立ち寄りました。
鉄腕アトムにでてきそうな鉄道ですね。なかなかいい感じです。
次は北海道のスポットでも有名な富良野に立ち寄りました。
さすがは富良野。ラベンダーソフトも食べてとても癒されましたー。
続いてここも教えもらった場所に行ってみました。
青い池
池が見事に青いですね!神秘的です^_^
途中、北海道らしい風景が広がってたのでパシャリ
初日から色々回ったので、急ぎ足でひた走り宿泊地の旭川に無事到着。
ツーリング初日になりますが、北海道最高です!!
本日の走行距離350キロ。
4日目
北海道一周バイクツーリングは始まったばかりですがこれからどんなドラマがあるのか楽しみです(^∇^)
北海道は初日から天気もよく道内の道にも慣れてきました。主要部以外とにかく道路が真っ直ぐで信号がないのはチョウ気持ちいいです(*^▽^*)
さて道東に来たとこで行っておきたい場所があります。旭川から距離にして100キロ。
訪れた場所は
層雲峡
北海道を感じられるスポット
最高の風景です。
稚内に行く前に旭川に来たならココに行っておかなければ勿体ないですね。
また長い道程を引き返し訪れた場所は
旭山動物園
動物園に一人はなんだかあれなのでさっと回り癒されながら堪能します。さすが北海道は動物園まで広いですね。
歩き回ったので目的地に行く前にお昼の腹ごしらえ。
旭川ラーメンに豚丼
名所の食べ物は外せませんね!
さて次の目的地いよいよ北の最果て稚内まで一気に走ります。道路標識板を見るとシビレます。
稚内まで245キロ・・・・
走れば走るほど景色もさらに変わって、思わずウットリ写真を撮ります。
一直線に果てしなく続く道はとても気持ちいいです。
なんとか稚内まで辿り着いたのはもう暗く、翌日に行く予定にしている利尻島と夕日をバックに青春に浸りこの日最後にパシャリ。
旭川から三国峠に、また旭川に戻って稚内へ。
本日の走行距離495キロ。
5日目
本日はバイクに乗らず早朝から利尻島、礼文島の島巡りです。
朝早起きしてまずは利尻島へ
天気もよくフェリーからの眺めも最高です。
到着して礼文島に行くまでの時間が3時間半しかなくロードバイクをレンタルして島巡り。
最高の景色に思わず写真を撮りました。
なんて眺めなんでしょう!!癒されます。
さてお次は礼文島へ
この島も自転車をレンタルして島巡り。
残念なことにママチャリ(°▽°)
ペダルこぐのに疲れます。けど最高の景色に癒されます^ ^
この場所はテレビで見たことありますね。
北のカナリアたち!?ロケ地ですか^ ^
自転車での島巡りはなかなか出来ないので脚がパンパンになったけどいい思い出です。
稚内の夜はもちろん海鮮丼 )^o^(
美味い!北海道の食べ物最高!!
本日の走行距離0キロ。
自転車での走行距離40キロぐらい(笑)
6日目
いよいよバイカーの聖地、北の最果て宗谷岬に行く日がやってきました!夜はワクワクでなかなか寝つけなかったです(笑)
早く目が覚めてしまったので早朝6時出発。宿から外に出ると鹿が街中を歩いてます(゚∀゚)さすが北海道。ヒグマでなくて良かった。
宗谷岬に行く前に電車の最果て稚内駅にも立寄り
稚内をおさらばすると思うと寂しい感じもしますがお洒落な防波堤と朝日を見ていざ最果てへ
宗谷岬に向けて走らせてると海へと向かうとても綺麗な丘があり
最高の道を走りいようやく到着です。
思えば宗谷岬を目指す計画を立てはや5年。ついに最果てまで来たんだなと実感です。
随分遠かったぶん達成感も半端ないです。ココに立つとやりきった感が満載です。北海道の旅はココで終わってもいいぐらいですが、目標は北海道一周。
左手にオホーツク海を眺めながら宿の目的地の網走まで走らせます。
海沿いの道は最高に気持ちいいですがとにかく北海道は海岸沿いが長いので飽きません。
道中また鉄道を発見したので写真も撮り
さらに走らせるとまたまた展示されてた電車を発見!!
無料で泊まれるみたいです。バイカーには嬉しいサービスですね^ ^
網走まで長い道程でしたが到着。網走といえば、、、網走刑務所!!
ここは博物館ですが実際に使ってた物や、当時を忠実に再現されています。
博物館ながら怖いですね。網走に着いて最後に考えらさされるものを見ました。
本日の走行距離380キロ。
7日目
世界遺産知床を目指します。その前に道民おすすめのスポットに行ってみます。
阿寒湖
温泉の街で昔を感じさせてくれました。
摩周湖
湖が透き通って綺麗なブルーでした。
硫黄山
大分別府よりスケールが大きくビックリ!!
開陽台
360度見広大な景色を見渡せ地平線彼方が丸く見えます。
セセキ温泉
潮が満ちていたので冷たく入るのは諦めましたが北方領土も見れきっといい眺めでしょうね。残念!!
色々回りましたが、いよいよ知床半島に
知床五湖へ
入場時間を過ぎてしまったので湖は一つしか見れませんでしたが、それでも十分に自然世界遺産知床のスケールの大きさを堪能できて最高に感動でした。
本日の走行距離483キロ。
8日目
北海道もほぼ半分回ってきました。最初に感動が大きかったので徐々に慣れてきましたが、北海道の旅もいよいよ最終章です。
朝からあいにくの雨。北海道は雨が降るとかなり冷え込むのでバイカーも殆どいません。
ですが止まってられないので雨の北海道も満喫(^^)
まずは教えてもらったトド原。ここは国後島が16㎞先に見えます。
北方領土がさらに近くに見える根室の納沙布岬へ
晴れた日にはロシアの軍人さんが警備をしてる姿を望遠鏡で見ることができます。
距離にしてわずか3.7㎞。
近くて遠い北方領土
返還される日が1日も早く訪れることを願っています。
雨が酷いのでで早めに宿へ。寒かった(>人<;)
本日の走行距離370キロ。
9日目
翌日は朝から晴天です。良かった!1日1日過ぎる毎にどんどん寒くなっていく北海道。やっぱり天気がいいときに走るのが気持ちいいです。
ココも道民に教えてもらった絶景スポット。
襟裳岬
ちょうど北朝鮮製からミサイルが襟裳岬から東2000㎞離れた場所に着水と後日ニュースで見てビックリ!!
また道中走ってると昔使用していた汽車を発見!!
ちょっと紅葉かかっていていい感じでした。
走ってるとまた雲行きが怪しくなってきました。雨が降る前に牧場でコーヒーを飲みながら少しまったり(^^)
予報では昼から雨が降るとのことで、雨が降る前にまずは気になっていたトマムに行きます。
田舎にかなり大きなタワーが見えてなんだあれは何だ!?と思って行ってみると
あの有名な星野リゾートトマム
カラフルなホテルです。名前はよく聞きますが想像してたより未来的でビックリです!!
いつか泊まってみたいなと思いながら宿がある苫小牧に走らせます。
私の中で苫小牧で思いつくのはココしかありません!!
そう楽天を優勝に導いた田中将大の母校、駒大苫小牧高校
不審者と思われてはいけないので写真も遠くからしか撮れなくボケボケですが野球部の練習をしてるとこも見れて良かった^ ^
雨が降ってきたので早めに宿に到着。
不審者と思われてはいけないので写真も遠くからしか撮れなくボケボケですが野球部の練習をしてるとこも見れて良かった^ ^
雨が降ってきたので早めに宿に到着。
北海道は湖も食べ物も最高!!
本日の走行距離340キロ。
10日目
いよいよ北海道一周の旅もフィナーレです。
やっぱり北海道一周となると端々の岬に訪れないと達成したとは言えないので朝5時出発!!
最終日、最高な天気で一番の快晴です。桃太郎電鉄で気になっていた地名の所に。
登別
さすが温泉郷ですね。硫黄の匂いがまたいい。桃鉄をやりたくなりました(笑)
続いてまたまた綺麗な湖に
洞爺湖
北海道は湖が綺麗です。
名前が気になる岬、室蘭へ
地球岬
アイヌ語で断崖と言う意味でチキュウ。なるほど!いいネーミングです。
北海道はカタカタの名前が多いですがココも桃鉄で知って気になってた場所なので訪れます。
ニセコ
街が洋風でお洒落です。
道中に銅像を発見!!
細川たかし像。北酒場を歌ってくれました。いい曲です(^^♪
暗くなる前に北海道最後の岬へ飛ばします。ニセコから約100㎞。
結構ありますがかわいいキツネに遭遇し、癒されたのでひた走ります。
なんとか夕陽が沈む前に無事辿り着けました。
神威岬
日本海に沈む夕陽を眺めながら最高の景色に感動です。
日本三大夜景の楽しみを残して最後の目的地の函館まで260キロをひた走ります。
流石に北海道のこの時期は夜はかなり冷え込みますが函館に辿り着くまでの辛抱です。
長かった道程ですが北海道一周の旅も思う存分堪能できました。感無量です。
本日の走行距離567キロ。
小樽からスタートし、ネズミ捕りに捕まることもなくバイクもトラブルなく本当に良かったです。
北海道を訪れたライダー達からはすれ違う度に手を振って挨拶して貰え、仲間意識を感じられました。
5年越しの夢を達成できました。素晴らしい景色に行って見ないとわからない広大なスケールに驚きの連続でした。
北海道一周10日間全走行距離延べ3455㎞。
ありがとう北海道!!また訪れる日迄。
タクヤの小遣い稼ぎブック☆LINE @では有益情報などシェアしてますので下記から友達追加してね(^^♪
タクヤのLINE@は👆コチラ♪