タクヤの小遣い稼ぎブック☆

スピリチュアル戦士タクヤです。人生に役立つ情報を書いたブログです♪

フェルミ推定とは

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村👆応援宜しく📣


確率思考を考えるうえで、フェルミ推定と呼ばれる言葉があります。





フェルミ推定とは、実際に調査するのが難しいようなわからないことを、さまざまな考え方や手がかりから、論理的に推測します。
 


確率思考になりますと日常生活のことやさまざまなことで便利になります。確率思考は統計的に考えるのですが、長期的に考えて有利になります。



フェルミ推定では、実際にわからないことを予想ですが求めることができます。



例えば、「地域のコンビニの数はいくつか?」「地球上に犬は何匹いるか?」など、見当もつかない数や量を推定することなどです。



実際に、フェルミ推定でシカゴで出された有名な問題があります。
 




それは、「アメリカのシカゴには、何人のビアノの調律師がいるか?」と言う問題です。
 


普通に答えを出そうとしても見当が付きませんが、ある程度予想しながら求めていきます。
 


フェルミ推定を行うときは、まず、必要なデータを仮定する必要があります。その際に、以下のような数字を仮定します。
 
 
1.アメリカのシカゴの人口は、アメリカに私は言ったことがありませんが、大きな都市だと言うことが予想されますので、300万人だと想定します。
 


2.シカゴでは、1世帯当たりの人数を考えます。4人だと多いですし2人だと少なく思えるので、平均3人だとします。
 


3.何世帯に1台ピアノがあるのかを考えるのですが、10世帯に1台の割合だと考えます。
 


4.ピアノ1台の調律をどのくらいかを考えます。平均的に考えたとして、1台のピアノの調律を1年に1度行うと考えます。
 


5.調律師が、どのくらいの頻度で修理するのかを考えます。調律は仕事ですから、1日3台のピアノを調律すると考えます。
 


6.調律師が年間どのくらい働くかと考え、平均的な週休2日として、年間約250日労働だと考えます。
 




このような数字やデータを仮定したのならば、次のように推論します。
 


1.シカゴの世帯数は、300万÷平均世帯人数3=100万世帯
 
2.シカゴのピアノの総数は10世帯に1台と考えるために、100万世帯÷10=10万台程度
 
3.ピアノの調律は1年に1台の計算になりますので、シカゴでのピアノの調律の総数は年間10万台程度
 
4.1人当たりの調律師の件数は1日3台なので、3×年間労働250日=750台程度
 
5.こシカゴの調律するピアノの総数は10万台になりますので、10万÷調律師の年間台数750=130人

 


よってシカゴの調律師をフェルミ推定を行った場合は、
 


130人
 


と予想することができます。





フェルミ推定を行う際のポイント


フェルミ推定を行う際に求められていることは、答えが正確かどうかではありません。
 


求められるのは「プロセス」であり結果ではありません。





もちろん、自分の考える限りの結果を求めることは必要ですが、正解しなければいけないと言うわけではないことを覚えておく必要があります。



問題に対してどのようなアプローチで考えていくのか、自分の持っている知識やスキルをどのように考えるのかが重要になります。
 


実際に、自分の知識をフル活用して考えれば、思考力が身に付きますし、その成長スピードは計り知れないものなのです。



人それぞれ考え方も育ってきた環境も違いますから、答えを導きだすプロセスも違ってきます。





また、このようなフェルミ推定を行えば、確率的に物事を考えることが自然とできてきます。その確率思考はあなたのこれからの人生でとても役に立つ1つの財産なのです。
 


今は情報化が進み、インターネットを使えばすぐに調べることができますが、そのような答えをいきなり出すのではなく、考えて答えを出すことがフェルミ推定を行う意味があるのです。




タクヤの小遣い稼ぎブック☆公式LINEでは有益情報などシェアしています。下記からお友達追加してね(^^♪






LINE公式アカウントはこちら👇

×

非ログインユーザーとして返信する