自動売買戦士タクヤ愛用Forever Crypto
にほんブログ村👆応援宜しく📣
仮想通貨の枚数を世界最大の取引所バイナンスでほったらかしで増やしています。その名も『Forever Crypto』
ただコインを持っていても枚数は増えないので昨年秋より稼働させています。平均して一日利回りが0.1%以上でコインの枚数が増加しています。
派手ではないですが地道にコツコツと売り買いを繰り返しながら安定して確実に仮想通貨の枚数は増えています。
過去の履歴はこちらからご覧ください。👇
ではここからは開発者のコメントを引用して文章を貼り付けます。
↓
皆さん一番気になる部分は何かというと・・・
コインの枚数が一日に1%増えるロジックはなるほど理解できる。そりゃー増える!って感じで。
しかし、コインの価値自体が下がった場合、実質的な逆ざやではないのか?
と言うことです。
どうしても円ベースやドルベースで考えがちなので。
ここで、それを心配する皆さんに問いたい。
まず、代表選手ビットコイン(BTC)。BTCよりももっとすごいものもあるけどね。
これが、とりあえずCoinMarketCapで掲載されだしてから、一体どれくらいの上昇率か調べたことありますか?
って事。
ナンセンスではありますが、あえて円換算でエビデンス持ってます。
2013年4月28日から2021年8月31日までのデータを解析。
BTCの円価格の一日あたりの平均上昇率は一体いくらなのか、ご存知?
実は0.2883%。
てことはね、枚数が一日に1%増えるなら、実質的には
1.01×1.002883=1.291%の利回りになる。
これって驚異的でしょ?
もちろん、今後どうなるかなんてわからない。
でもこの統計は事実なのよ。
でも極端に落ちることもあるやん!って話。もちろんあるよね。
じゃぁ、1%の利回りで枚数が増えるとして、逆ざやになるには、価値が1%以上、下がるって事。
さて、BTCが過去に-1%を下回った割合って、どれくらいあると思う?
実はね、29.3%なんだわ。
言い換えると、-0.1%以上の上昇率で70.7%って事。
この優位性わかるかな・・・?
これをね1週間で見てみる。
1週間の平均上昇率は2.0516%。
そして・・・
厳密には複利なんだけど、あえて7%以上値下がりした割合を見てみた。
なんとね、18.85%。逆に言うと、81.15%は-7%以上の値上がりをしてるの。
そして月で見ると・・・
平均上昇率11.0565%
-30%以上の上昇率はなんと93.94%なんだわ。
これってすごいことやで?
さて、時価総額ランキングでとりあえず25位までのコインを全部チェックしてみた。
一番すごいのは・・・まだ言わない(笑)
Forever Crypto MEの人にも勉強してもらうために(笑)
最悪だったのはICPね。最悪というよりは、このコインだけ。逆ざやは。
その他は全てドル連動のコイン以外は全て+利回りだったわ。
=== ICP ===
一日平均上昇率-1.1007%。そして-1%以上の割合は46.02%。
週間平均上昇率-4.8074%。そして-7%以上の割合は53.33%。
月間平均上昇率-34.3273%。そして-30%以上の割合は50%。
このコインは選ぶべきじゃないね(笑)
自分はこれから上がるコインいくつか知ってるから、それで運用するけどさ。
こうやって過去の実績をちゃんと解析することも大切と思う。
その中でファンダメンタルズとテクニカル駆使して、コインを変更していかないとね。
サービスでBTCとETHアップしておくよ。
↑
以上ココまで。
開発者がAPIで設定したある一定条件になったら自動で売買する仕組みになっています。
どんな相場でもFXの自動売買と違ってレバレッジをかけず現物でのエクスチェンジを行っているだけなので100%飛ぶようなリスクもなく、ビットコインもしくはイーサリアムに枚数が偏るだけ。
Forever Cryptoは2通貨間の売買を繰り返し行うプログラムになっていますが、始める当初の資産価値は約300万円でした。
大暴落中の現在(2月18日)それでも約360万円まで増えていますので仮想通貨の価値が乱高下しようが売買を繰り返しながら枚数は確実に増えていってます。
現在はバイナンス上にあるビットコイン含む全てのアルトコインでUSDTの枚数を増やすプログラムも開発されています。
Web3.0が普及していくなか今年はFilecoinを始め、メタバース、NFT、GameFi系の通貨も保有していきます。
仮想通貨投資を始めることは近い将来資産を大きく構築することと確信しています。
タクヤの小遣い稼ぎブック☆公式LINEでは有益情報などシェアしています。下記からお友達追加してね(^^♪
LINE公式アカウントはこちら👇